1924年 |
5 月20 日、栃木県足利市に生まれる。本名 光男。 |
1937年 |
旧制栃木県立足利中学校入学。 |
1937年 |
旧制栃木県立足利中学校入学。 |
1942年 |
同中学校卒業。同年に歌人・山下陸奥に師事し、歌誌「一 路」に参加する。秋の歌会で生涯の師となる曹洞宗高福寺 の禅僧・武井 哲応老師と出会い、在家のまま師事し仏法 を学ぶ。 |
1943年 |
書家・岩沢渓石に師事する。 |
1954年 |
第一回個展を足利市で開催。以後、全国各地で「自分の言葉・自分の書」による展 覧会を開催する。毎日書道展に入選。以後、1960年まで7回連続して入選。 |
1984年 |
『にんげんだもの』(文化出版局)を出版。のちにミリ オンセラーになる |
1987年 |
『おかげさん』(ダイヤモンド社)を出版。 |
1990年 |
『一生感動一生青春』(文化出版局)を出版。 |
1991年 |
『いのちいっぱい』(ダイヤモンド社)を出版。 12 月 17 日、足利市内の病院で脳内出血により永眠。享年 67 歳。 |
1996年 |
東京銀座に美術館が開設。 |
2003年 |
東京国際フォーラムに新美術館が開設される。 |